SSブログ

お手本を見ても書けないのにいきなり制作しようとしている [水墨画の基本、道具・材料]




手本があるのに描けない


お手本を見て描いたのに出来なかった人。
なのに、芸術制作をしようとしている。
如何にも可笑しい話に聞こえるかもしれません。

あるいは、
お手本通り書くつもりでしたが
出来上がりを見ると
訳のわからないものでした。

それどころか、
お手本にないものを勝手につけられて
「蛇足」しか思えない。

お手本の意味は何だろうか?

お手本を無視した「創作料理」?

しかし「創作料理」をつくる人は
まず料理の基本を知っている。
当たり前ですが。

人は走る前にまずちゃんと歩けなければいけない。

冒頭で話した例ですと、
その基本はできていないのが問題だ。

繰り返すことになります。
以前、模写のことについて話しました。
ところが、一枚のお手本について
何枚の練習が必要ですか、という素朴な疑問が
くると思います。

レベルによって、
1、2枚だけで充分という中、上級者もいれば
10枚練習しても足りない初級レベルがいるはずです。

一概に言えませんが
上手くなりたい人なら最低でも
50~100枚ではないでしょうか。

初心者レベルなのに、
1、2枚だけ書いて「練習しました」と
満足している人がいます。


いちばん不思議なのは
お手本との差を自分の眼で見て
違いがあるにも関わらず
妙に納得していたのか
どこが足りないのか分からない人。


冗談じゃない、
それでレベルアップと思うなら
その考えも甘すぎるよ!


▼熟紙で書いたもの



IMG20231102150410k450.jpg






放送大学・陸墨会(公認)について


 現在、当教室は主に公認団体・陸墨会の会員を中心に(放送大学学生)活動を行っており、今年は5年目になります。現在、月2回(木曜日)の練習会を放送大学(東京都内)で行われております。教室生は放送大学の学生(修了生含む)に限りますので、ご了承ください。

放送大学ホームページ(案内)https://www.ouj.ac.jp/








共通テーマ:資格・学び

Facebook コメント